楽しむ・習う
タイトル

ものつくり学校/もじもじくらぶ
「学びたい、知りたい、深めたい」をコンセプトに大人のための「ものつくり学校」。 「もじもじくらぶ」は昨年からの人気の講座です。 月に1回の教室では、清水裕美先生のカリキュラムのもと、自由な制作が行われています。 現在受講生は9名で、そのうち6名は20代〜40代の男性です。 1人ひとり個性的な作品が毎回仕上がっています。
【もじもじくらぶ開校について】
毎年4月〜10月まで月に1回(今年は第3土・日曜日)14時〜17時まで
初回3500円/2回目以降2500円(全納希望)
【こんな楽しみもあります。】
11月は課外授業として昨年は東京上野の国立博物館へ行きました。
先生の解説付きなので、楽しみながら見ることが出来ました。
今年も11月には台東区にある書道博物館へ行く予定になっています。
おいしい食事も楽しみの一つです。
【もじもじくらぶ番外篇】
今年はさらに12月5日(土)6日(日)の2日間、
番外編として「お正月を飾る作品つくり」を開催します。
募集は10月末から始まります。
ぜひもじもじくらぶをちょっとだけ体験してみてください。
清水裕美先生のプロフィール
南アルプス市在住
(財)独立書人団会員、(財)毎日書道会会員、山梨県書作家連盟会員
裕遊書道塾主宰
【最近のおもな活動】
2006 チェロと書のコラボレーション
2007・2009 金川の森アート展
2009 彫・華・書 EXHIBITION